2018京都大賞典の予想です。本命シュヴァルグラン

2018京都大賞典の予想です。いつものようにコース傾向などから。

 

・1角までが約600Mと長く先行争いが激しくなることは考えにくい。

・最後の直線も404Mと長くスローの瞬発力勝負になるケースが多い。

・向こう正面に上り坂があるため逃げ馬との差を詰めにくい。ラスト4Fからの下り坂も相成ってノーマークの先行馬が穴を開けるケースもある。

 

年明けの日経新春杯では1番手2番手のロードヴァンドール、ガンコが2着3着。ドスローのレースで前の馬には楽な展開だった。コース形態的に後ろの馬はなかなか突いていけないんだろうなぁと思う。

展開のカギを握るのはシュヴァルグラン。まさに充実期と言った印象で安定してポジションを獲れるようになったのは大きな収穫である。横綱競馬で早め先頭のレースになれば前の馬には厳しい展開になるし、逆にギリギリまで仕掛けを我慢すれば前には楽になる。

「前にいるはずのウインテンダネスが人気していること」「後ろのサトノダイヤモンドが長くいい脚を使うタイプなので早めに仕掛ける可能性が高いこと」を考えると仕掛けを我慢することは考えにくい。シュヴァルグラン自身キレるタイプではないので、早めに動いてロンスパ戦にしたいはず。「2強」が早めに動いて前を一掃。着狙いの差し馬に注意したい。

 

◎シュヴァルグラン

昨年の同レースではスタート直後に挟まれてポジションが下がってしまう。さらに下り坂でラップが速くなる箇所から捲くって行く厳しいレースになるも、底力を発揮して3着。人気を裏切る結果にはなったが、かなり強いレースをしている。キレるタイプではないので3角の下り坂で加速できるのはプラスだと思うし、ある程度ポジションを獲れれば崩れる可能性は非常に少ないはず。対サトノダイヤモンドで考えても前で主導権を握れる魅力がある。

 

○サトノダイヤモンド

単勝オッズが示す通り「2強」と予想する。海外遠征後不振が続いていますが、大阪杯は包まれてしまってポジションを落としたのが敗因だし、宝塚記念は内外のバイアスが大きいレースを外から捲くって行ったことに敗因がある。ハマらないレースが続いているわりに結果も悪くないので、全盛期と比べて大きく能力が落ちているわけではないと思う。長くいい脚を使うタイプでポジションの注文も少なくない馬ですが、少頭数で距離延長なら外目のいいポジションも獲れそう。秋のG1戦線に向けて実りのあるレースをして欲しい。

 

△スマートレイアー

前走宝塚記念は前の馬に厳しいレースで、サイモンラムセス、タツゴウゲキ、ゼーヴィントが3秒以上離されて敗戦する苦しいレースだった。そんななかで前目外目からの競馬で1秒差敗戦ならよく頑張っています。いまいち噛み合わない競馬が続いているので、今回もどうかなぁというのはありますが、末脚にかける競馬をしてくれれば馬券圏内のチャンスも十分あるかと。

 

△ブレスジャーニー

末脚強烈な馬なので長い直線は合いそう。2歳時にはスワーヴリチャード、ダンビュライトにも勝っている実力馬。復活を期待したい。

 

△プラチナムバレット

ブレスジャーニー同様に骨折後不振気味ではありますが、長期休養明けの白富士S大阪城Sはまずまずな内容だったし、その後の2戦はレース中のハ行と落馬競走中止なので参考外にできる。骨折前はサトノクロニクルを撃破する実力馬だったので復調していれば。

 

以上5頭。◎○軸の三連単と◎○の馬連を押さえに。

 

他の馬について。

・ウインテンダネス

2走前の緑風Sはスローで逃げたことも大きかったんですが、後半速いラップで押し切る強い内容でした。目黒記念では宝塚記念3着のノーブルマーズを撃破しているしここでも上位の能力はあると思う。左回りでの成績がいいので右回りでどうかな?ってのもあるし、やはり目標はアルゼンチン共和国杯になると思う。陣営コメントを見ると休み明けは不安に思っているようだし、2強が早掛けで前に厳しくなると予想しているので、今回は消しにしました。

 

・アルバート

基本的には「このクラスの馬にしては脚が遅い」という認識でいいと思う。道中も後半も速いラップを問われないレースに強いタイプ。この距離になると前半スローならどうしても後半速いラップが必要なので難しいレースになりそう。この時期の京都開催にしては案外時計が掛かってるのは追い風。